施設の概要
![]() |
「療育」とは、お子さんの特性をよく見ながら、地域で楽しく、充実した生活が送れるように育てていくことです。 川崎市北部地域療育センターは、保護者、地域の皆さまとともに、お子さんの一生を考えながら、今、必要な支援に取り組んで参ります。 |
何をするところ? | 子育てに特別な支援を必要とするお子さんが、地域で安心して暮らすお手伝いをします。 |
---|---|
どんなサービスが あるの? |
以下の3つのサービスがあります。 詳細はそれぞれのページをご覧ください。 |
どんな人がいるの? | 小児科医 / 小児神経科医 / 児童精神科医 / 耳鼻咽喉科医 / リハビリテーション科医 / 看護師 / 保育士 / 児童指導員 / 心理士 / 理学療法士(PT) / 作業療法士(OT) / 言語聴覚士(ST) / ケースワーカー / 相談支援専門員 |
名称 | 川崎市北部地域療育センター |
---|---|
住所 | 〒215-0023 川崎市麻生区片平5-26-1 |
電話 / FAX | 044-988-3144 / 044-986-2082 |
事業概要 |
|
![]() 1階ホール |
![]() 園庭 |
![]() 運動ホール |
![]() 理学療法室 |
![]() プール |
![]() 給食室 |
1)相談 | 子育てでお困りのことや、お子さんの様子を伺うとともに、療育センターの機能を説明します。 |
---|---|
2)診察 | 医師がお子さんにお会いします。 |
3)検査 | 医師の指示により、セラピスト(専門の職員)がお子さんにお会いします。 |
4)提案 | 診察や検査結果などを基に、お子さんに必要と思われるサービスを提案し、ご家族と利用について話し合います。 |
▼ | |
ご家族との合意を得て、ご利用開始! |